YOROZ STEP-ZERO

リンクレアが50年間培った知見とノウハウで、
DXの課題発掘から計画立案をご支援いたします。

YOROZ STEP-ZERO
YOROZ STEP-ZERO

DXやイノベーションの
課題・目的・ゴールが明確になっていますか?

  • DXの課題発掘
  • テーマ設定
  • 計画立案

DXの手段やコトバにとらわれて
「何から」「どのように」進めていけばよいのか
悩んでいませんか?

このような課題をお抱えではないでしょうか?
  • ムリ・ムラ・ムダを抽出・分析し、スマートワークを実現したい!
  • 既存のシステムやレガシーシステムを段階的にクラウド化したい
  • AIを活用してサービス開発・モノづくりで差別化したい!
このような課題をお抱えではないでしょうか?

お客様ごとに異なる背景・お悩みに対して、
STEP-ZEROでは段階ごとに様々なアプローチを行い伴走します。


STEP-ZEROの進め方例

  1. 課題の発掘
    課題の発掘
  2. 初期テーマ抽出
    初期テーマ抽出
  3. プロジェクト立上げ支援
    プロジェクト立上げ支援

STEP-ZEROのアプローチ例

初期テーマの抽出と課題設定

デジタル技術はDXなどの目的・目標達成の手段にすぎません。
STEP-ZEROはPoCや要求分析に入る前に俯瞰的に「どこの(だれの)課題」
「何を」「いつまでに」「何のために」「どうやって」を様々な手法で明確にします。

バックキャスティング

「未来のあるべき姿」から
課題と解決策を見つける

バックキャスティング

フォアキャスティング

現状の分析から課題を定義し
解決策を見つける

フォアキャスティング

データから見た仮説検証

現状分析から仮設的な課題をたて
解決案の検証を行う

仮説検証

デザイン思考

人中心のアプローチで
ユーザーの潜在的ニーズを発掘する

デザイン思考

プロジェクト立上げ支援

どのような価値を創出するための投資なのか?
経営課題・事業計画に沿った投資計画となっているのか?
第三者の立場で期待効果と実行計画を明確にし、プロジェクトの立上げを支援いたします。

プロジェクト立上げ(稟議・決裁)までのアプローチを支援

DX時代の競争力強化のために

事業計画とIT投資の関係は?
経営課題に沿った提案・計画を立案する
ビジネス創造?
誰に対するどのような付加価値?
業務改革?
投資の目的を明確にする
STEP-ZEROの実施例
相談者:IT部所属「働き方改革プロジェクト」プロジェクトリーダー

デジタル技術を活用して働き方改革を実現したい。
本質的な課題解決は?何から始めればよいか?

IT部門主幹で全社挙げての「働き方改革プロジェクト」を発足。
情報収集ばかりで、抜本的な業務プロセスを改革するための課題・ゴールが見えてこない。
一体何から着手していけばよいか?
どのようにプロジェクトを進めていけばよいか悩んでいる。

相談者:IT部所属「働き方改革プロジェクト」プロジェクトリーダー

YOROZU SERIESに関するご相談

DX推進ご担当者を支援する
YOROZU SERIES

DX推進ご担当者に寄り添い、DXの課題発掘・テーマ設定・計画立案からその実現を支援します。
  • DXの課題発掘
  • DXのテーマ設定・計画立案の支援
  • CIOが抱える課題の解決支援

YOROZU SERIESの
詳細はこちら

Contact

資料ダウンロード・
お問い合わせ

コラム「ヨリドコ!」でご提供している資料のダウンロード、弊社へのご意見・各種お問い合わせはこちら

ページトップへ戻る