
―業務内容について教えてください。
お客様先に常駐して、業務支援、主にRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の開発支援を担当しています。
お客様に現在の業務をヒアリングして、最適なRPAの適用範囲をご提案し、ロボットの開発、保守運用という一連のタスクをお客様と一緒になって進めています。
―これまでのキャリアについて教えてください。
スタートは技術者でしたが、キャリアの途中で教育やコンサルティングの部署に4年間ほど在籍していました。
もともと声も小さく、人前で話すことが苦手で、とてもコンプレックスに思っていました。そう思っていた時に声を掛けていただき、自分のキャリアにも悩んでいる時期でもあったため、ちょっとやってみようと思ったのがきっかけです。ただ、その部署に入ったら、セミナーの講師をすることもあり、もう人前に出ざるを得ないので、そこでとても鍛えられました。上司にも散々リハーサルに付き合っていただき、おかげでコンプレックスを克服できた事が自信に繋がったなと思います。


―仕事とプライベートのバランスはどのように保っていますか?
現在は時短勤務のため就業は16時までですが、終わったら仕事のことは考えず、家族と向き合う時間を大切にしています。
まだ子どもが小さいため、朝起きたら熱が出ていて、突然休まざるを得ない状況になることもあります。もう本当に子どもの体調に関してはどうしようもないので、取りあえず家にいてもスケジュールだけは分かるようにしています。後は、仕事を明日に持ち越さない、今日できることは必ず今日やり終える、中途半端な状態で1日を終わらせないといった、基本的なことをきちんと行うようにしています。来週の会議に必要なものを1週間前までには用意しておくなど、当日、時間が取れなくても最低限何とかなるように、常に前倒しで進めつつ、スケジュールに余裕を持たせるようにしています。
―バランスを取ることが難しかった時期もありましたか?
1人目の子供の育休から復帰した時は本当に大変でした。最近やっと自分なりのバランスが作れてきたなと実感しています。リンクレアでは育児と仕事を両立している人が増えてきています。でも、それぞれ生活や仕事の環境や置かれている状況も違いますし、サポートしてくれる人がいるかいないかという点でも変わるので、皆、たくさん試行錯誤しながらやっています。だからこそ、少しでも参考になるように、経験を共有できたらいいなと思っています。


―就活生へのメッセージをお願いします。
技術職にしても営業職にしても、仕事は入社してからいくらでも鍛えられると思うので、学生のうちは、たくさんインプットをしておくことが大切だと思います。旅行に行ったり、本を読んだり、色々な人と会ったりとか。そういったインプットをしておくことで、社会に出てから良いアウトプットができる基礎になるのではないでしょうか。
IT業界は目まぐるしく変化し続けています。その流れについていけるように私も日々勉強しているので、一緒に頑張りましょう!
リンクレア社員の一日の流れ

技術職のキャリアパス
-
AW
プログラムの基礎をしっかりと習得する
-
OD
プロジェクト全体を把握し、システム設計力を磨く
-
SC
プロジェクトリーダーを経験し、提案力を磨く
-
SI
プロアクティブに行動し、マネジメント能力を磨く
-
SP
リーダーシップを発揮し、チームを創る
-
SA
戦略を練り、統括力を発揮する
-
IA
洞察力と決断力で全体をマネジメントする
正直、今の時点で明確なものはないです。子どもが大きくなるにつれて、仕事のスタイルも変わってくると思います。リンクレアでは社員それぞれの状況に合わせた働き方を相談できるため、タイミングに応じて、テレワークなどの働き方を選択するかもしれません。
人それぞれ状況は違うからこそ、作られたロールモデルを追いかけるのではなく、自分も家族もハッピーになるような仕事のスタイルを模索しつつ、キャリアも築いていきたいと思っています。